深谷ねぎ

 

深谷ねぎとは

深谷葱とは品種ではなく、深谷で生産された葱の事を言います。ちなみに、深谷以外で葱を生産し深谷の市場に出荷をすれば、深谷葱になります。

 

生産地

深谷だけで見ても深谷の中南部と北部があり、本場の深谷葱とは北部の豊里地域で栽培された物が本場の深谷葱と言われ、中でも小山川と利根川に挟まれた地域(新戒・中瀬・高島)の物が深谷葱の発祥の栽培地と言われています。

新戒・中瀬・高島地域は昔、利根川の幾度の氾濫により肥沃な土壌が運ばれ、その土壌が葱に適した土壌になったようで、この3地域の葱は深谷葱の中でも格段に美味しいと言われています。

IMG0048

 

品種

深谷葱の中にも色々な品種があります。現在、ほとんどの農家さんが生産しているのが、在来種(昔からの品種)どうしを掛け合わせたF1種が使われます。(遺伝子組み換えとは違います)F1種とは生産環境・作付け方法・出荷形態を考慮し、農家さんが栽培しやすくしたもので、各種苗メーカーから色々な品種が出ています。

現在深谷近郊で一般的に栽培されているのが、11月~3月上旬にかけて…ホワイトスター(合柄)・夏扇(黒柄)・夏扇4号・龍翔(合黒)2月~3月以降…春扇(合黒)・龍ひかり(合黒)ホワイトソードetc

こちらをクリック

なかでも、柔らかく甘い葱と言われているのが「ホワイトスター」と言う品種です。

ホワイトスターは柔らかく、出荷時に見栄えが良くないためF1種の中でも生産する農家さん自体少ないのですが、葱が美味しくなる12月下旬(初霜が降りた後)にはさらに柔らかさがましてしまい、市場に出荷する際皮が寄れて見栄えが悪いとされ1月以降は出荷する農家さんは殆どいません。

しかし、本当に葱が美味しくなる時期に美味しい品種が市場に出回らなくなってしまうのはもったいない!

(「蔬菜や」では見栄えより味を追求するため、あえて1月以降も栽培し個人販売をしています。)

IMG_0488

 

収穫時期

さらに時期によって、美味しさは変わります。11月から収穫が始まりますが、本当に甘くなるのは12月下旬(初霜が降りて)~3月中旬までです。葱は寒ければ寒いほど糖度をまし、甘くなっていくからです。

葱畑2

 

○追伸

上記3条件を踏まえた上でF1種では、在来種の葱に勝ることはできません。

深谷地域では昔「農研ねぎ」と言う品種が栽培されており、今では拘った農家さんが自家用として栽培している程度で、全くと言っていいほど市場には出回っていません。

「農研ねぎ」は農研1号~農研51号まであり、農研1号から徐々に強いものを選らび、51号が出来上がりました。

そこで、「蔬菜や」も2014年の12月下旬又は1月以降にかけて収穫できるように、準備をします。

ただし、やはり収量は多く出来ないと思います。(T_T)